【4】親不知コース(2時間)
断壁を切り拓いて道とした苦難の歴史に触れるコース。
JR糸魚川駅前発

親不知コミュニティロード

見学20分
交通の難所・天下の険と人との闘いの歴史、四世代にわたる道を一望できるコミュニティロード。
眼下の波打ち際が、親不知・子不知の由来となった北陸道、続いて当初国道としてできたコミュニティロードは二世代目。
三世代目は現在の国道8号、そして四世代目が北陸自動車道です。
交通の難所・天下の険と人との闘いの歴史、四世代にわたる道を一望できるコミュニティロード。
眼下の波打ち際が、親不知・子不知の由来となった北陸道、続いて当初国道としてできたコミュニティロードは二世代目。
三世代目は現在の国道8号、そして四世代目が北陸自動車道です。

親不知記念広場

見学20分
国道の改修を記念して造られた広場で、親不知はここからの眺望が一番だといわれています。
愛の母子像が国道を往来する人々の安全を見守り、台座には糸魚川が生んだ文豪 相馬御風の「かくり岩に 寄せてくだくる 沖つ浪の ほのかに白き ほしあかりかも」の歌が刻まれています。
国道の改修を記念して造られた広場で、親不知はここからの眺望が一番だといわれています。
愛の母子像が国道を往来する人々の安全を見守り、台座には糸魚川が生んだ文豪 相馬御風の「かくり岩に 寄せてくだくる 沖つ浪の ほのかに白き ほしあかりかも」の歌が刻まれています。

道の駅「親不知ピアパーク」

見学35分
珍しい海上の親不知ICからすぐそばで、粟津潔のアートディレクションにより創られた道の駅。
おさかなセンター、お土産コーナー、レストラン漁火、レストピアがあるので、お買い物やお食事にご利用ください。
夏には目の前が海水浴場になり、「岩ガキ」や「もずく」が旬を迎えます。
冬には日本海の荒波にもまれた「あんこう汁」をどうぞ!名物「たら汁」も一年中お楽しみいただけます。
珍しい海上の親不知ICからすぐそばで、粟津潔のアートディレクションにより創られた道の駅。
おさかなセンター、お土産コーナー、レストラン漁火、レストピアがあるので、お買い物やお食事にご利用ください。
夏には目の前が海水浴場になり、「岩ガキ」や「もずく」が旬を迎えます。
冬には日本海の荒波にもまれた「あんこう汁」をどうぞ!名物「たら汁」も一年中お楽しみいただけます。

JR糸魚川駅着
各コースタクシー1台1回分のご利用料金 2時間 7,000円 ※車両は普通車になります
4名で利用した場合、お一人あたり 1,750円
運休日:12月31日~1月2日
ご利用開始時間:9:00~15:00